カウンセリングルームsato ブログ

オンラインカウンセリングを行っている臨床心理士・公認心理師がきままに更新します

五月病に負けない!ゴールデンウイークあけのセルフコンパッションのススメ

 

 

 今週親友の結婚式があるのですが、ご祝儀を銀行でおろした時にビビビと今回のブログ記事を思いつきました。ありがとうございます福沢諭吉大先生。

 あっという間に4月が終わり2023年の4分の1が過ぎたことが信じられない!と思っていたのも束の間、それ以上のスピードで楽しみにしていたゴールデンウィークも終わり気付くと5月ですね。

 5月と言えば毎年よく聞くフレーズが”5月病”ですが、こちらの厚生労働省のHPによると5月病とは、新年度に起きた環境の変化が影響してなんとなく体調が悪い、やる気がでないなどこれまでと違った心身の不調があらわれる状況を指すそうです。

 


 正式な病名ではないものの、場合によってはうつ病や環境による強いストレスで引き起こされる適応障害などの精神疾患につながりかねないため、早めの対策や対処が大切です。というわけで今日はおすすめの方法としてセルフコンパッション(self-compassion)を紹介しようと思います。

 セルフコンパッションは、簡単に言うと「自分に対する思いやり」のことを指します。えぇ、思いやりが五月病の予防と対処になんの効果が!?と思うかもしれませんが、そう思った方ほどぜひ実践してみていただきたい方法です。実際にセルフコンパッションを行うことで、不安やストレス、恥の感覚が軽減されて、幸福感や人生の満足度がアップするとも言われています。

 セルフコンパッションは「マインドフルネス」、「共通の人間性」、「自分への優しさ」という3つの要素から構成されています。


マインドフルネス
 マインドフルネスは簡単に言うと、「今・この瞬間の自分の状態、していること、感じていることに意図的に注意を向けて気づき、受け止め、味わい、手放すこと」です。5月病になると、「あの時は良かったのに…どうして今は…」「どうせこの先もまたずっと辛いんだ…」と過去や未来に注目してしまったり、「やる気でない、もう自分はダメ人間だ」「体もしんどいしなんとかしなきゃ」と心身の状態を悲観的・批判的に捉え、なんとかしなければと思いがちになります。しかし、マインドフルネスでは今の自分に注目して評価せずに客観的に観察します。
 なので上の例だと、「あの時は良かったのにどうして今は…ってなんか今、去年の今頃のこと考えちゃってるんだな自分」「どうせこの先もまた辛いんだ…ってまだ起きてないこと心配してるわね」「やる気でないんだな〜元気ないのか今の自分」「体もしんどいな、どのあたりがしんどいだろう。観察してみよ。あーなんか頭が重いし肩が凝ってるなー」という具合に今の自分をありのままに観察して受け止めます。

共通の人間性
 人間はみんな同じような苦しみや悩みを抱えているんだと他の人も自分と同じような状態になることはあると考えることです。嫌なことやストレスがあると「どうして私ばっかり!」「みんな幸せそう!なんなの!」と自分にばかり不幸なことが起きている感覚になりがちです(私もとってもよくあります)。

 そこを「5月病って言葉があるってことは、この時期はみんな同じような感じになりやすいんだな~」「自分だけじゃなくてよくあることなんだな」と捉えてみましょう
 
自分への優しさ
 最後の自分への優しさとは、言葉の通り自分に思いやりを向けることです。五月病になると、自分自身を責めたり、自分を負担に感じたりすることがあります。しかし、そういう時こそ思い切って自分に思いやりを持って優しい言葉をかけてみましょう。
 自分で自分に言葉をかけるのが難しい人は、優しさを感じる周りにいる人やアニメ・映画のキャラクター、もしくは優しさに溢れた架空の人をイメージしてその人なら何て言ってくれるかなーと考えるのもおすすめです。

 「五月病の中ほんとよくやってるよね」「きっと少しずつ良くなると思うけどあまり無理せずね」「今日は思いきり休んでもいいんだよ」など言葉をかけるとどうでしょう。気持ちが少し緩むのを感じませんか!?

 

 

 まずは一日一回寝る前など無理のない範囲で実践してみましょう。やってみたいけれど難しい!という方はぜひカウンセリングを活用し、カウンセラーと一緒に取りくみましょう!

 

 

 Twitterも更新中です!お気軽にフォローお願いします♪